人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サッカーに限らず幅広く、コラムる予定です。


by okata04_05
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

不安、満載。

審判が活躍した結果の初タイトル。天皇杯決勝へ4回進み、全てピッチから優勝トロフィーを見る形となったことへのプレゼントと思いたい。

で、内容だが、正直昨シーズンと崩壊した守備の何が変わったのかわかならい。
もちろん監督が代わっていないのだから、基本的には同じなんだけど、相変わらずディフェンスラインとキーパーにプレッシャーをかけられ、センターラインあたりでボールを奪われるシーンは昨シーズンと同じ。

なんでディフェンスラインやボランチを経由してのボール回であれだけ苦慮するのだろうか。
ポゼッションを優先するチームに対しては、FWが連動して一方からディフェンスラインにプレスをかけてパスコースを限定し、攻撃的MFがボールの受け手となるボランチ等に予測してプレスをかける。これは相手がサンフレであろうと、G大阪であろと、変わりないはず。それがサンフレだと、高い確率でボールを奪われるか、もう1度キーパーまで戻すことが多い。これではリズムがつくれず、前の選手と呼吸があうはずがない。

ショートパスをつなぐことはいいんだけど、つなぐことが目的化し、それがボールを奪われるたびに、よりその目的が先鋭化するのが大きな課題。柏木や森崎和がいれば、逆サイドやスペースのあるところにボールをさばくのだろうけど、さばき役が属人化していては、たとえJ2であっても通用するはずがない。この試合ではバランサーたるワンボランチの青山の低パフォーマンスに、森崎浩がその役割をすることで桑田の負担が増し、ボールに触れないFWが下がってしまう悪循環で鹿島に支配されてしまったが。

監督は同じなのだから、昨シーズンの内容はほんとうの力を出し切れていないと捉えるのが、妥当だとは思うし、天皇杯をみれば、戦術を発揮できれば、内容は数倍にみえるのだろう。
ただ、今の戦術をベースにしていては、どれだけプレー精度をあげてもちょっとしたことで昨シーズンと同じ結果になるのではないかと思う。今の戦術は、柏木やボランチ森崎和がピッチにたってこそであり、それが天皇杯の結果である。駒野が去って、誰が右サイドをやるのかを議論する際に、サンフレにはセンターの選手が選出に頭が痛いというイメージがあった。柏木、森崎浩、森崎和、青山、戸田、高萩、高柳、リハンジェ、桑田と。しかし、J1で通用するレベルに達しているのは、結果としては、前の3人ぐらい、期待も込めて青山、戸田までとしか判断できない。

J2のチームがこの日の鹿島ほど連動した守備を長い時間展開してくることはないだろうけど、J1でも同じ戦い方を通用させるためには、J2チームの展開する連動した守備をG大阪のようにショートパスで破り、高いポゼッションを保てないと、同じ過ちを繰り返すことになる。

小生は今のサンフレの戦術は、個人的には好きだ。できればこの戦術を高めて欲しい。
しかし、J1で優勝を争うチームにしたいという戦略をとるのであれば、この戦術では実現の可能性は限りなくゼロに近い。J1復帰は大前提であるが、エレベーターでは意味がない。やるべきことは、柏木、森崎和のような常に展開を意識したボール回しの確立。ボールをまわすことは手段であり、目的ではないことの再確認を。
by okata04_05 | 2008-03-01 22:30 | Soccer